無料で遊べる有明「パナソニックセンター東京」、「水の科学館」で子供と遊びつくせ!
半日、無料で遊べる「パナソニックセンター東京」と「水の科学館」で、子供は大はしゃぎかも
ゴールデンウィークさえ、子供と家族のためにどこにも行かなかった僕です。
同僚たちに、「4歳、6歳なんだって?今だけだよ。子供たちと遊べるのは。」なんて子供たちの話をすると言われる。
父親として、もう少し子供たちとの思い出を作らないとマズイと思い、同僚に「どこに遊びになっているの?」と問いかけたら、「パナソニックセンター東京」と「水の科学館」を勧められた。
なんと言っても、「無料」、というのがポイントが高い。
パナソニックセンター東京には、スーパーマリオがいる
りんかい線の「国際展示場駅」を降りて5分、「パナソニックセンター東京」へ。
パナソニックセンター東京 | Panasonic

うーん、ここは4歳と6歳のこどもたちには少し不満だったかな。
1階はカメラ、ビデオ、テレビなどの新製品が体験できるコーナー。新製品好きな僕と妻は、ゆっくり楽しみたいところだが、子供たちの不満顔。
「なんかつまーんない。」と言いつつ、最新のトイレに付いているスイッチを押して、排水して楽しむ6歳の娘。
見に来ている人たちよりも、コーナーごとに立っているコンパニオンのお姉さんのほうが多い。

エスカレーターで2階に上がると、なぜか等身大のスーパーマリオが!
なぜか、WiiUと3DSの体験コーナーが。パナソニックのショールームになぜ?
1時間ほどで、子供も僕も飽きてしまう。
歩いて15分ほどの「東京都水の博物館」へ向かう。
東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM

ここは、いいぞ!
無料でここまで楽しめて、お得。
小さな子供がいるファミリーには、おススメスポット。
ちょっと残念で、時間を無駄にしたかなって思うのが、「有明給水所を体験できるアクアツアー」。
もっと、給水所の内部が体験できるのかなぁ、と思っていたのに、少し子供だましなツアー。
小さい子供をフロアーで遊ばしても、目に届くので、親たちはソファーに座ってゆっくりと出来る環境がいい。
僕なんて、ソファーでウトウトして、少し眠ってしまったくらい。さすがに妻は呆れ顔だったけど。
自転車で行ける距離に住んでいるなら、「水の博物館」は無料で子供たちが遊んでいられる、いいスポットだ。

↓よろしければクリックをお願いします。

この記事をはてなブックマークに追加
このブログを登録 by BlogPeople
ゴールデンウィークさえ、子供と家族のためにどこにも行かなかった僕です。
同僚たちに、「4歳、6歳なんだって?今だけだよ。子供たちと遊べるのは。」なんて子供たちの話をすると言われる。
父親として、もう少し子供たちとの思い出を作らないとマズイと思い、同僚に「どこに遊びになっているの?」と問いかけたら、「パナソニックセンター東京」と「水の科学館」を勧められた。
なんと言っても、「無料」、というのがポイントが高い。
パナソニックセンター東京には、スーパーマリオがいる
りんかい線の「国際展示場駅」を降りて5分、「パナソニックセンター東京」へ。
パナソニックセンター東京 | Panasonic

うーん、ここは4歳と6歳のこどもたちには少し不満だったかな。
1階はカメラ、ビデオ、テレビなどの新製品が体験できるコーナー。新製品好きな僕と妻は、ゆっくり楽しみたいところだが、子供たちの不満顔。
「なんかつまーんない。」と言いつつ、最新のトイレに付いているスイッチを押して、排水して楽しむ6歳の娘。
見に来ている人たちよりも、コーナーごとに立っているコンパニオンのお姉さんのほうが多い。

エスカレーターで2階に上がると、なぜか等身大のスーパーマリオが!
なぜか、WiiUと3DSの体験コーナーが。パナソニックのショールームになぜ?
1時間ほどで、子供も僕も飽きてしまう。
歩いて15分ほどの「東京都水の博物館」へ向かう。
東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM

ここは、いいぞ!
無料でここまで楽しめて、お得。
小さな子供がいるファミリーには、おススメスポット。
ちょっと残念で、時間を無駄にしたかなって思うのが、「有明給水所を体験できるアクアツアー」。
もっと、給水所の内部が体験できるのかなぁ、と思っていたのに、少し子供だましなツアー。
小さい子供をフロアーで遊ばしても、目に届くので、親たちはソファーに座ってゆっくりと出来る環境がいい。
僕なんて、ソファーでウトウトして、少し眠ってしまったくらい。さすがに妻は呆れ顔だったけど。
自転車で行ける距離に住んでいるなら、「水の博物館」は無料で子供たちが遊んでいられる、いいスポットだ。

↓よろしければクリックをお願いします。


このブログを登録 by BlogPeople
- 関連記事
スポンサーサイト