スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
シャープから6型モノクロ液晶の「電子ノート」、手書きをPCと連携 - Engadget Japanese
こういうデジタル文具はシャープじゃなくて、キングジムが作って欲しかった。
「こういうデジタルノート待っていました!」っていう人はあまり多くはないけど、需要それなりにありそうだ。
でも、iPadminiやネクサス7という持ち運びや携帯するのにいいサイズ感のタブレットが出ている今、このような6型モノクロを出す意味はあるのか疑問。
それとも、iPadminiやネクサス7というタブレットが出ている今、潔い製品を待っている人もいるかもしれない。
ただ残念な点は、バックライトがないことだと思う。
暗いところじゃ紙のノートは文字を書くことが出来ないんだから、デジタルノートもいらないってことかも。
反対にバックライトをなくせば、目にも負担が少なくなり、長い時間使っていても目が疲れない。
もちろん、バッテリー寿命も伸びる。
でも、重さが210グラムって言うのは少し重いのでは?
せめて、電子書籍リーダーのKindleやkoboより少し思い180gg前後にして欲しかった。
そうは言っても、僕には気になる製品だ。
テキストを入力したり、PDFを見たり出来ない製品で、ただ手書き文字にマトを絞ったところが、キングジムのポメラ的でいい。
ポメラはテキスト入力しか出来ない。
WG-N10は手書き文字しか入力出来ない。
やはり、気になる製品だ。