目指す目標に合致しそうもないので、ブログ「モバイル天下百品」を一時閉鎖
ブログ「モバイル天下百品」を一時閉鎖を決意
キッパリとブログを更新することをやめたわけじゃないが、自分の目指す方向、目的を達成するのに、ブログが適していないことをやっと悟り、方向転換してみようかと。
2年と7ヶ月前、ブログを始めたキッカケを思い返してみると、ブログのアフィリエイトで稼ぎたい、ブログを書いて、副収入を得たいという不純な動機からブログを始めた。
直球的なアフェリエイト報酬目的のブログを書くのは、楽しくなく、途中で挫折する可能性があるので、自分の得意な分野でブログを書くことにした。
ここで、自分の得意な分野…と考えていくと、「パソコン」「モバイル」「IT」と思いつく。
得意な分野、好きな分野でブログを書き、記事の中で、「グーグルアドセンス」、「楽天アフィリエイト」、「amazon アフィリエイト」リンクを貼り、あわよくば報酬を得る。
アフィリエイト報酬目的でブログを始めるキッカケとなったのが、OZPAさんの「あっという間に月25万PVをかせぐ人気ブログのつくり方」を読んでだ。
PV(ページビュー)を稼げば、それだけアフィリエイト報酬が見込める。
とにかく、PV(ページビュー)を稼ぐことを目的に、ブログを書くようになった。
PVの先にあるのが、アフェリエイト報酬ということを念頭に置いていた。
でも、思うようにPVも上がらずに、アフェリエイト報酬の微々たるもん。
「ブログなんてやめようか…」なんて思ったいた頃に、コグレマサト、するぷさんの「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意」を読んで、副収入を得るという目的がブレてきた。
「どのように、ブログを書けばいいのか?」、「人に読まれるブログをどのように書けばいいのか?」など、ブログ論を考えるようになってきた。
「必ず結果が出るブログ運営テクニック100」を読んでから、アフェリエイト報酬目的にブログを書くよりも、ブログを書くことが目的になってしまった。
「アフェリエイト報酬は、二の次で、人が読んでもらえるブログを書くことが何よりも大事。」という想いが強くなる。
この考え方は、間違ってはいない。
「ブログを書いて、人に読んでもらい、そこからたまたまアフェリエイト報酬を得る」というのが、本質だとは思う。
さらに、立花岳志さんの「ノマドワーカーという生き方」を読んだ時には、もう、ブログの世界の虜になってしまった。「ブログを書くことで、自分の人生を変化させよう」と半分本気で思うようなった。
そう、ブログを始めたキッカケ、「副収入を得る→ブログを書く→アフェリエイト報酬」という図式が崩れてきたキッカケとなる。
人生をより良くするために、ブログを始めたわけじゃない。ブロガーとして、第二の人生を歩みたいわけでもない。
ブロクをキッカケに、本を書いて、出版したいわけじゃない。(←小説家という職業には憧れはあるけど…)
ブログをキッカケに、ソーシャルな仲間、リアルな仲間を見つけて、何をして、自分に変化を与えたいわけじゃない。
確かに、ブログを書くことは楽しい。
2年半たった今でも、副収入を得るという目的には達していない。
ブログを書くことで、副収入を得てはいない。
ほんと、中学生くらいの小遣い程度しかなっていない。
これからもブログを書き続けたいと思っているが、あくまで趣味。
この2年半、毎日、1時間以上もブログを書くのに、費やしている。
この時間を、副収入を得るという目的のために、時間を費やそうと思う。
副収入を得ることで、本来自分が目指している目標を達成したい 。
僕の力では、ブログは僕が目指している目標を達成することはない。
そう、強く悟り、諦めた…。
不純な動機からブログを始め、不純な動機でブログをやめて、また不純な動機で別なことを始める。
そうやって、何も実現せずに、人生が終わるもんだと悟るのは悲しい。
諦めが悪いのかもしれないが、ブログを書くことをやめたわけじゃない。
自分が好きなときに、書きたいことがあれば、ブログを更新していく。
自分の想いを綴るログとして、これからはブログを書いていく。
↓よろしければクリックをお願いします。


=-=-=-=-=
Powered by Blogilo
- 関連記事