不具合なのか故障なのか「ARROWS X F-02E」のGPS機能が使えない!
GPSが一度も捕捉されたことがない!これは固有の不具合なのか?
1ヶ月前に「ARROWS X F-02E」を手に入れて、バッテリーの過大消費問題も沈静化し、現在は不満もなく絶好調で使っているのに、ここに来て新たな問題が…。
一部ネットで情報は見ていたけど、「マジでGPSが捕捉しない!」。
ARROWS X F-02E固有の不具合ではなく、人によって「問題なくGPSを捕捉できたり」、「数十分待ってやっとGPSを捕捉できたり」、僕のように「まったくGPSが捕捉できない」場合もある。
これは僕のARROWS X F-02Eが外れの機種で、故障しているのか?
僕はdocomoショップ購入したARROWS X F-02Eじゃなく、白ロムとしてAmazonで購入したので1ヶ月ほどの保証しかない。この保証も1ヶ月経過し切れている。この点が、白ロムを購入というデメリット。
docomoで購入したARROWS X F-02Eなら、ほどなく本体交換をしてくれるのに。もちろんこの点を理解をしAmazonで購入したわけだが…。
ランニングのログを取りで、「RunKeeper」を使用したいのに!
GPSが捕捉できず、ナビが使用できないのも痛いが、習慣化されたランニングのモチベーションアップとログ記録に「RunKeeper」が使えないのがもっと痛い。
当初、「RunKeeper」の問題でGPSが捕捉できないんじゃないかと思った。
↓10分経っても、「検索中」と表示されてGPSが捕捉されず…

今まで使用していたXPERIA acroやOptimus chat L-04Cなら30秒以内でGPSを捕捉し、「RunKeeper」を起動させれば、ほどなく走ることが出来たのに。
ARROWS X F-02Eは今年3月に発売された最新機種なのに、2年ほど前に発売されたXPERIA acroに劣るというわけか。
一縷の望みを託して、「Nike+Running」を試す
で、もしかして「RunKeeper」の問題でGPSが捕捉できないんじゃないかという思いで、新たなランニングアプリ「Nike+Running」をインストール。
「Nike+Running」でもGPSが捕捉されかを期待しつつ、空が開けた場所で試した。
結果は…、

↑10分経っても、15分経っても同じ。
ここでももしかしてという思いで、ARROWS X F-02Eを再起動させて、再度GPS機能をオンにし、「Nike+Running」を起動。
結果変わらず…
GPSが捕捉しやすいように、Androidアプリ「GPS Status」で改善!
まず、GPS機能をオンして、「GPS Status」を起動。
「メニュー」→「ツール」→「A-GPSの管理」→「クリアー」。
その後、「メニュー」→「ツール」→「A-GPSの管理」→「ダウンロード」。

これでも、GPSが捕捉されない。衛星をキャッチすることは出来るが、ひとつも捕捉できない。
これは、ARROWS X F-02Eの不具合じゃないのか?
それとも、僕のARROWS X F-02Eの固有の不具合で故障しているのか?
「一難去って、また一難」って感じだ。実に悩ましいARROWS X F-02Eだな。
↓よろしければクリックをお願いします。

この記事をはてなブックマークに追加
このブログを登録 by BlogPeople
1ヶ月前に「ARROWS X F-02E」を手に入れて、バッテリーの過大消費問題も沈静化し、現在は不満もなく絶好調で使っているのに、ここに来て新たな問題が…。
一部ネットで情報は見ていたけど、「マジでGPSが捕捉しない!」。
ARROWS X F-02E固有の不具合ではなく、人によって「問題なくGPSを捕捉できたり」、「数十分待ってやっとGPSを捕捉できたり」、僕のように「まったくGPSが捕捉できない」場合もある。
これは僕のARROWS X F-02Eが外れの機種で、故障しているのか?
僕はdocomoショップ購入したARROWS X F-02Eじゃなく、白ロムとしてAmazonで購入したので1ヶ月ほどの保証しかない。この保証も1ヶ月経過し切れている。この点が、白ロムを購入というデメリット。
docomoで購入したARROWS X F-02Eなら、ほどなく本体交換をしてくれるのに。もちろんこの点を理解をしAmazonで購入したわけだが…。
ランニングのログを取りで、「RunKeeper」を使用したいのに!
GPSが捕捉できず、ナビが使用できないのも痛いが、習慣化されたランニングのモチベーションアップとログ記録に「RunKeeper」が使えないのがもっと痛い。
当初、「RunKeeper」の問題でGPSが捕捉できないんじゃないかと思った。
↓10分経っても、「検索中」と表示されてGPSが捕捉されず…

今まで使用していたXPERIA acroやOptimus chat L-04Cなら30秒以内でGPSを捕捉し、「RunKeeper」を起動させれば、ほどなく走ることが出来たのに。
ARROWS X F-02Eは今年3月に発売された最新機種なのに、2年ほど前に発売されたXPERIA acroに劣るというわけか。
一縷の望みを託して、「Nike+Running」を試す
で、もしかして「RunKeeper」の問題でGPSが捕捉できないんじゃないかという思いで、新たなランニングアプリ「Nike+Running」をインストール。
「Nike+Running」でもGPSが捕捉されかを期待しつつ、空が開けた場所で試した。
結果は…、

↑10分経っても、15分経っても同じ。
ここでももしかしてという思いで、ARROWS X F-02Eを再起動させて、再度GPS機能をオンにし、「Nike+Running」を起動。
結果変わらず…
GPSが捕捉しやすいように、Androidアプリ「GPS Status」で改善!
まず、GPS機能をオンして、「GPS Status」を起動。
「メニュー」→「ツール」→「A-GPSの管理」→「クリアー」。
その後、「メニュー」→「ツール」→「A-GPSの管理」→「ダウンロード」。

これでも、GPSが捕捉されない。衛星をキャッチすることは出来るが、ひとつも捕捉できない。
これは、ARROWS X F-02Eの不具合じゃないのか?
それとも、僕のARROWS X F-02Eの固有の不具合で故障しているのか?
「一難去って、また一難」って感じだ。実に悩ましいARROWS X F-02Eだな。
↓よろしければクリックをお願いします。


このブログを登録 by BlogPeople
スポンサーサイト
- 関連記事