今の話題はグーグル「Nexus 7」タブレット! でも日本の発売は未定!?
Google I/Oカンファレンスにおいて米国時間6月27日、「Nexus 7」タブレットが発表された。ASUSが製造した同端末には、7インチの1280×800ピクセルHDディスプレイが装備されている。また、Googleによると、同端末は「Tegra 3」プロセッサを採用し、ビデオチャット用の前面カメラを搭載するという。
グーグル、「Nexus 7」タブレットを発表--7インチ画面搭載で価格は199ドルから - CNET Japan
とうとう噂のグーグルタブレット「Nexus 7」が姿をあらわした。
テレビの報道番組やエンタメ番組にもこのニュースで持ちきりだ。

クローズアップされた点はやはり「アップルiPadの半分の値段」ということだ。
○OSはAndroid 4.1 "Jelly Bean"
○液晶サイズは7インチの1280×800ピクセルHDディスプレイ
○CPUはTegra 3(4コア)
○RAMは1GB
○ストレージは8GBまたは16GB
○無線機能はWi-Fi(802.11 b/g/n)とBluetooth
○120万ピクセルの前面カメラ
○ジャイロスコープ、GPS、加速度計、マイク
○サイズは198.5×120×10.45ミリ
○重さは340グラム
○バッテリー駆動時間は最大8時間
このスペックを見ただけで、「すごいじゃん。これは買いだね!」って感じだ。
OSはAndroid 4.1 "Jelly Bean"という点が見逃せない。
そして、CPUがTegra 3(4コア)という点も、「快適なスピードなんだろう」と期待させる。
○microSDなどの外部メモリースロットがない。
○テレビやモニターに出力するためのHDMI端子がない。
この2点はアップルiPadやiPhoneにもないから気にしなくてもいいのかも。
僕は動画や音楽を聴くのにストレージ32GBのiPod Touchを使ってけど、もう少し容量があればいいのにと思うことがある。
「Nexus 7」はストレージが最大で16GBだから、少ないかな。
その代わりに外部メモリースロットがあればいいのにと思う。

ラインナップは8GBモデルと16GBモデルで、米国での価格はそれぞれ199ドルと249ドル。
ということは、1ドル80円とすると、
8GBモデルは9520円。
16GBモデルは19920円。
8GBモデルの9520円は安い!
インストールするアプリや動画・音楽データを気にしながら使えば、8GBモデルで十分かもしれない。
これだけの機能で1万円もしないのは、コストパフォーマンスは抜群だ。
7インチディスプレーでIPS液晶。
重さも340グラムでそれなりに軽量。
駆動時間も8時間で1日持つ。
十分にiPadに対抗できるんじゃないかな。
でも残念なことに、日本での発売は未定ということだ。
まずは、米国、英国、カナダ、オーストラリアのGoogle Playで販売。
↓よろしければクリックをお願いします。


このブログを登録 by BlogPeople
スポンサーサイト
- 関連記事