Aspire ONE AOA150をLubuntu環境に移行したけど、ブログエディターBlogiloが起動せず
1時間かけてLubuntuをインストールして、3時間でXubuntuに移行
現在、Aspire ONE AOA150にXubuntuをインストールし終わり、ブログ執筆環境を構築中のため、再始動させてLifeTouchNOTEで、この記事を書いている。
やっぱりいいね、LifeTouchNOTEは。ブログ記事を書いていて、気持ちいい。
話を戻すと、少しモッサリでストレスがたまるLinux Mintを捨てて、軽量なLubuntuに移行した。
公式サイトからLubuntuのイメージファイルをダウンロードし、Windows7上でCDにデータを焼く。DVDポータブルドライブを接続したAspire ONE AOA150でCDブーストさせ、インストールを開始。
ログインIDとパスワードを入力するくらいで、1時間ほどボーとしていれば、Lubuntuのインストールの終了。
LinuxMintを導入した時と同じに、何のトラブルもなく、Aspire ONE AOA150にLubuntuがインストールされ、起動。
とにかく、ブログ執筆環境さえ、整えればいい。
以下のアプリケーションさえあればいい。
・Blogilo・・・ブログエディタ
・gedit・・・テキストエディター
・Tomboyメモ・・・メモ帳
・Ubuntu ONE・・・オンラインストレージ
・quiterss・・・RSSリーダー
・ReText・・・Markdownエディター
・Dropbox・・・オンラインストレージ
・Cliplt・・・拡張クリップボード
・Firefox・・・ブラウザー
・AbiWord・・・軽量ワード
・Gunmeric・・・軽量表計算
・Pinta・・・軽量ペイント、デジカメ画像編集
と、ブログ執筆環境構築のキモになる「Blogilo」でつまずく。
ソフトウエア追加するための「Lubuntuソフトウエアセンター」で、検索をしても「Blogilo」は見つからず。
ならばと、「Blogilo」公式サイトを見たが、必要なファイルのダウンロードは出来ない。
さあ、次は「GDebiパッケージインストーラ」を起動させ、検索をかけると「Blogilo」が見つかる。バンザイ!
しかし、インストールを実行し、導入後。アイコンをクリックしても、「Blogilo」が起動しない。(クリックをした瞬間、ハードディスクがカリカリと動くだけ…)
疑問に思いながらも、「GDebiパッケージインストーラ」上で「Blogilo」を削除して、再度インストールしてみても、起動しない。
Linux初心者の僕には、これ以上のことは分からない。
必要なファイルが足りていないんだと思いつつ、「Blogilo」の関連ファイルを「GDebiパッケージインストーラ」からインストールしてみても、ダメ。
完全にお手上げ!
「Blogilo」が使えないんじゃ、僕のブログ執筆環境は構築できない。
「Blogilo」の代わりになるブログエディターは、Linux環境にはない。
ここが僕の潔さ。
Lubuntuを諦めて、Xubuntuに移行することにした。
とにかく、LinuxMintよりも軽快に動作し、ストレスを感じない環境が欲しい。
さらに、UbuntuベースのLinuxディストリビューションじゃないとダメ。
で、次回は、Xubuntu環境の構築に移行しよう!
無事に、LinuxMintで使っていたアプリ群をXubuntuで動くことを祈るだけだ。
↓よろしければクリックをお願いします。

この記事をはてなブックマークに追加
このブログを登録 by BlogPeople
現在、Aspire ONE AOA150にXubuntuをインストールし終わり、ブログ執筆環境を構築中のため、再始動させてLifeTouchNOTEで、この記事を書いている。
やっぱりいいね、LifeTouchNOTEは。ブログ記事を書いていて、気持ちいい。
話を戻すと、少しモッサリでストレスがたまるLinux Mintを捨てて、軽量なLubuntuに移行した。
公式サイトからLubuntuのイメージファイルをダウンロードし、Windows7上でCDにデータを焼く。DVDポータブルドライブを接続したAspire ONE AOA150でCDブーストさせ、インストールを開始。
ログインIDとパスワードを入力するくらいで、1時間ほどボーとしていれば、Lubuntuのインストールの終了。
LinuxMintを導入した時と同じに、何のトラブルもなく、Aspire ONE AOA150にLubuntuがインストールされ、起動。
とにかく、ブログ執筆環境さえ、整えればいい。
以下のアプリケーションさえあればいい。
・Blogilo・・・ブログエディタ
・gedit・・・テキストエディター
・Tomboyメモ・・・メモ帳
・Ubuntu ONE・・・オンラインストレージ
・quiterss・・・RSSリーダー
・ReText・・・Markdownエディター
・Dropbox・・・オンラインストレージ
・Cliplt・・・拡張クリップボード
・Firefox・・・ブラウザー
・AbiWord・・・軽量ワード
・Gunmeric・・・軽量表計算
・Pinta・・・軽量ペイント、デジカメ画像編集
と、ブログ執筆環境構築のキモになる「Blogilo」でつまずく。
ソフトウエア追加するための「Lubuntuソフトウエアセンター」で、検索をしても「Blogilo」は見つからず。
ならばと、「Blogilo」公式サイトを見たが、必要なファイルのダウンロードは出来ない。
さあ、次は「GDebiパッケージインストーラ」を起動させ、検索をかけると「Blogilo」が見つかる。バンザイ!
しかし、インストールを実行し、導入後。アイコンをクリックしても、「Blogilo」が起動しない。(クリックをした瞬間、ハードディスクがカリカリと動くだけ…)
疑問に思いながらも、「GDebiパッケージインストーラ」上で「Blogilo」を削除して、再度インストールしてみても、起動しない。
Linux初心者の僕には、これ以上のことは分からない。
必要なファイルが足りていないんだと思いつつ、「Blogilo」の関連ファイルを「GDebiパッケージインストーラ」からインストールしてみても、ダメ。
完全にお手上げ!
「Blogilo」が使えないんじゃ、僕のブログ執筆環境は構築できない。
「Blogilo」の代わりになるブログエディターは、Linux環境にはない。
ここが僕の潔さ。
Lubuntuを諦めて、Xubuntuに移行することにした。
とにかく、LinuxMintよりも軽快に動作し、ストレスを感じない環境が欲しい。
さらに、UbuntuベースのLinuxディストリビューションじゃないとダメ。
で、次回は、Xubuntu環境の構築に移行しよう!
無事に、LinuxMintで使っていたアプリ群をXubuntuで動くことを祈るだけだ。
↓よろしければクリックをお願いします。


このブログを登録 by BlogPeople
スポンサーサイト