fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

スマートフォン、iPadなどモバイル全般を仕事にプライベートにどのように役立つのかを模索し楽しむブログ。さらに、ビジネス本、ノンフィクション本、ライフハック、ランニングの話題も

カテゴリー "ゲーム" の記事

限られた時間を無駄にしそうで、3DSのモンスターハンター4で遊ぼうかと、悩む。



モンスターハンター4で遊ぶには、何かをやめなくてはならない

仕事をしている時間以外に、自分の時間なんて、ほとんどない。
平日は、子供たちが起きてくるまでの1時間と、子供たちが布団に入り、妻との会話を楽しんだあとの1時間、合計2時間が僕だけの時間。

このわずか2時間の過ごし方は、

①ストレッチ、筋トレ・・・15分
②ブログ執筆・・・1時間
③自己投資のための読書・・・20分
④ブログ執筆のためのネタ探し・・・10分
⑤心を豊かにさせるための読書(主にエッセイや小説)・・・15分
⑥簡単な日次レビュー・・・10分

と、有限な2時間をあっという間に消費してしまう。
ここに、モンスターハンター4で遊ぶ時間を組み込むには、何かをやめるか、睡眠時間を削るしかない。

そうまでして、モンスターハンター4で遊ぶ必要があるのか?
ゲームなんて、ただの暇つぶしにしかならない。
自己投資にもならないし、心を豊かにさせることもない。

ただ、ゲームで遊んでいる時間は、現実から空想の世界へと誘われ、楽しいときが過ごせる。


さて、何かをやめるとすれば、ブログ執筆のためのネタ探しと読書の時間を削り、約30分、モンスターハンター4に時間を割り当てることが出来る。



自宅のリビングには4台のゲーム機がある。

僕は、中学生の頃からゲームをやっている。
けして、ヘビーユーザーではないけど、一時もゲームから離れることはなかった。

高校生の頃は、パソコンゲームをやり、それと同時に、仲間とTRPG(テーブルトークRPG)で遊ぶ。
大学生の頃に、PCエンジンを購入。PCエンジンでゲームもやるが、パソコンゲームもやる。

社会人になれば、スーパーファミコン、プレイステーション、ゲームボーイアドバンスを購入し、片時もゲームから離れることはなかった。

けして、ヘビーユーザーではないので、気が向くとゲームにやり、逆に1ヶ月以上もゲーム機に触らない時もある。


現在、自宅のリビングには4台のゲーム機がある。



任天堂WiiU、3DS、DSの3台、妻がファイナルファンタジーをやるためにだけに購入したPS Vita。
3DSも妻がモンスターハンター4をやりたいというので購入したものだ。

僕以上に妻はゲームが好きで、過去一人暮らしをしていた妻のアパートには、プレイステーション2がテレビの脇に鎮座していた。


妻もゲームが好き、僕のゲームから離れなれない。
そんな家庭環境で、子供たちにとっていいのだろうか?

子供たちの将来を考え、僕は率先してゲームをやらないようにしている。
妻がゲームをやっているときは、その脇で僕は電子書籍リーダーで本を読んでいる。

子供には、ゲームで遊んでもいいが、本を読むことも大事だと教えている。
教えるからには、僕は率先して、本を読んでいる姿を子供たちに見せている。

将来の展望に不安を感じている僕は、自己投資として、ブログを書いたり、本を読んでいる。
だから、モンスターハンター4で遊んでいる余裕なんてないはずだ。
気の張った精神を緩和し、リラックスさせるために、モンスターハンター4で遊んでもいいのかと淡い思いがある。

そうまでして、モンスターハンター4で遊ぶ必要はある?







↓よろしければクリックをお願いします。

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。 もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Add to Google Subscribe with livedoor Reader
この記事をはてなブックマークに追加 このブログを登録 by BlogPeople



スポンサーサイト







とにかくやってけ! iPhone/Android版ドラゴンクエストⅠアプリが12月10日まで無料ダウンロード延長!



初日で100万ダウンロード突破! 僕はダウンロード出来なかった号泣

Rest in Peace Yamauchi-San.. Here's my tribute..

元ドラゴンクエストファンとして、11月28日、午前0時の無料ダウンロードに間に合わず、悔しい思いをしたぺい一太郎です。


まさか、初日で100万ダウンロード達成するなんてね。
元ドラゴンクエストファンという弱腰の姿勢で、「無料でダウンロード出来るんだから、とりあえず、ドラゴンクエストⅠをダウンロードしておいて、時間があるときにでもやろうかな。」なんて、28日の日中にグーグルプレイに接続したが、無料ダウンロード終了。

11/28 0:00から!iPhone/Android版ドラゴンクエストⅠアプリが無料で100万ダウンロードまで配信されるぞ!





まさに、「ガーン!」という驚愕の顔。


ドラゴンクエストⅠが発売されたのが、1986年5月で、僕が中学3年生の時だ。
ファミコンを持っていない僕には、「ドラゴンクエストって何?」という感じ。
高校生になり、「さあ、バイトをしてファミコンを買って、ゲーム三昧だ!」という気持ちが途中なくなり、ファミコンではなく、パーソナルコンピュータ「シャープ・X1-G」を買い、「ウィザードリィ」や「ウルティマ」にはまる。


パソコンゲームユーザーから見て、「ドラゴンクエストⅠ」は、RPGゲーム初心者のやるゲームで、本格的なRPGゲーマーは、「ウィザードリィ」や「ウルティマ」だよねという感じだった。


なので、ドラゴンクエストをやったのが、社会人になったから。
いままで、「ファミコンゲームはパソコンゲームよりを劣る」という思いが消し飛んだ作品となった。
中古でファミコンを手に入れて、仕事をそっちのけで、ドラゴンクエストⅠからⅢを一気にクリアー。
この時から、「ゲームで一番好きな作品は、ドラゴンクエスト」と豪語するまでになった。

 
ドラゴンクエストにはまった頃を思い出させる、スマホ版ドラゴンクエストⅠ。
初回100万ダウンロードに間に合わずにゲットできなかった僕にまさかの朗報。
「12月10日までダウンロード制限なしで、無料配信!」

スマホ版ドラゴンクエストが初日で100万ダウンロード、12月10日まで無料配信へ - Engadget Japanese













↓よろしければクリックをお願いします。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Add to Google Subscribe with livedoor Reader
この記事をはてなブックマークに追加 このブログを登録 by BlogPeople




ついに来た! ドラゴンクエスト1~8がiOSとAndroidでプレイできる!!



猿のようにやりまくったドラクエ3がスマートフォンでプレイできる!


スライム砂時計 SLIME

スクウェア・エニックスは、ドラゴンクエストシリーズの8作をスマートフォン、タブレットへ展開して発売すると発表した。プレイステーション2で発売された『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』は、他プレットフォームでの展開ははじめてとなる。すべて名作。価格は未定。

ついにきた!ドラゴンクエスト1~8がiOSとAndroidで発売決定



日ごろは「ゲームは時間の無駄。その時間があったら本でも読んだほうがいい。」なんて思っている自宅には、3DSにWiiにすっかり埃を被っているPlayStation2がテレビ台の下に鎮座している。
40歳を超えたオッサンの自宅にはドラゴンクエストをオリジナルでプレイできる環境がある。


記憶がある中で、ドラゴンクエストがPlayStationで発売されるようになってからは、エンディングまでクリアーした記憶がない。
すでに、学校を卒業し仕事をしたので、時間を忘れてドラゴンクエストの世界に没頭する心の余裕がなくなったからかもしれない。
クリアーする時間がなくても、「いつかはドラクエをクリアーしよう!」と思いつつ、発売されれば購入していた。


で、僕の中で1番の名作が『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』。
発売して1度目のクリアー以降、2、3年に1度は「久しぶりにドラゴンクエストIII をやるか!」という感じで、5回以上クリアーして楽しんでいる。


そんな思い出がある『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』は、スマートフォン版が発売されたら、真っ先に購入するだろうね。










↓よろしければクリックをお願いします。
初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Add to Google Subscribe with livedoor Reader
この記事をはてなブックマークに追加 このブログを登録 by BlogPeople





ソニー「プレイステーション4」発表!・歴代の据え置きゲーム機の累計販売台数って気になるね



現行「PS3」から7年ぶりの「PS4」

ソニー・コンピュータエンターテイメントは21日、次世代のプレイステーション4「PS4」を発表した。
「PS4」はパソコン並の情報処理能力を誇り、画像も精度を高めた。
今回は「PS Vita」や「スマートフォン」との連帯もされ、インターネット経由の交流機能を強化。
デジタル機器の販売不振に苦しむソニーは、ゲーム事業の中核事業の一つに位置づけ、年末商戦に投入して巻き返しを考える。


僕は任天堂「DS3」と「Wii」の両方を持っているが、近頃はゲームをする時間もやりたい気持ちもあまりないので、すっかりオブジェクトとなっている。
プレイステーションは「2」を持っていたが、「Wii」を買ってからは、リサイクルショップに買われていった。

それでも、Wiiと比較しても高性能・高画質のプレイステーションは、「所有してみたい・・・」ゲーム機だ。


で、「プレイステーションってどれくらい販売されたんだ?」って疑問が浮かんだ。


歴代の据え置きゲーム機の世界累計販売台数


□ソニー・プレイステーション1・・・1億240万台
□ソニー・プレイステーション2・・・1億5500万台
□ソニー・プレイステーション3・・・7000万台

□任天堂・ファミリーコンピュータ・・・6191万台
□任天堂・スーパーファミコン・・・4910万台
□任天堂・NINTENDO64・・・3293万台
□任天堂・ニンテンドウゲームキューブ・・・2174万台
□任天堂・Wii ・・・9938万台
□任天堂・WillU ・・・306万台


世界のスーパーマリオって思っていたけど、スーパーファミコンって思いのほか売れていなかったんだ。
プレイステーション1と2の販売台数が凄さ分かる。
やはり、世界的には任天堂じゃなくて、ソニーなんだと思うね。

そんな世界のソニーの強さを再度認識させるってことで、「PS4」の登場を待ちたい。










↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

               Add to Google  Subscribe with livedoor Reader

  この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeople



100メガショック!NEOGEO復活!



携帯ゲームとして復活したNEOGEO

1000台限定でNEOGEOが復活! 温故知新な『NEOGEO X』自腹購入レポ



餓狼伝説世代の僕だけど、あまり餓狼伝説をゲームセンターでやった記憶はない。
どちらかというと、格闘ゲームよりもシューティングゲーム好きというものある。


なぜ?今、NEOGEOの携帯ゲームが発売されたのか?は疑問。
これがパチモノじゃなくて、SNKの公認ライセンスのゲーム機っていうことだ。
世界中にはNEOGEOのファンが多いってことの証かな。


パッケージの中身を見ると、NEOGEOファンなら「お得じゃない!?」って声が聞こえてきそうだ。
■ゲーム機本体
■テレビ出力ドック
■ジョイスティック
■ゲーム20タイトル

テレビ出力ドックと本体を接続することで、液晶テレビなどディスプレイへの出力が可能になる。


■内蔵ゲームタイトル一覧
3 Count Bout (ファイヤースープレックス
Alpha Mission II (ASO II  ラストガーディアン)
Art of Fighting (龍虎の拳)
Baseball Stars II (ベースボールスターズ2)
Cyber Lip (サイバーリップ)
Fatal Fury - King of Fighters (餓狼伝説 ~宿命の闘い~)
Fatal Fury Special(餓狼伝説スペシャル)
King of Fighters 95 (キング・オブ・ファイターズ'95)
King of the Monsters (キング・オブ・ザ・モンスターズ)
Last Resort (ラストリゾート)
League Bowling (リーグ・ボウリング)
Magician Lord (マジシャンロード)
Metal Slug (メタルスラッグ)
Mutation Nation (ミューテイション・ネイション)
NAM 1975 (NAM 1975)
Puzzled (ジョイジョイキッド)
Real Bout - Fatal Fury Special (リアルバウト餓狼伝説スペシャル)
Samurai Shodown II (真 SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変)
Super Sidekicks (得点王)
World Heroes Perfect (ワールドヒーローズ パーフェクト)


当時、NEOGEOで人気のあるゲームタイトルが買った瞬間に遊べるのが嬉しい。
ここまで人気タイトルがひとつのパッケージに収録されているのは、お買い得じゃない。


これが、1万9900円!


任天堂3DSやソニーPS VITAの値段と比較して、高いと思うか安いと思うかは、NEOGEOファンにとってはどうでもいいことじゃない!









↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

               Add to Google  Subscribe with livedoor Reader

  この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeoplehttp://gmodules.com/ig/images/plus_google.gif