fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

スマートフォン、iPadなどモバイル全般を仕事にプライベートにどのように役立つのかを模索し楽しむブログ。さらに、ビジネス本、ノンフィクション本、ライフハック、ランニングの話題も

カテゴリー "料理" の記事

包丁が刃こぼれしたから、自分で包丁を研いでみた。これが簡単!!



アマゾンで砥石を買ってみて、包丁を研いでみた。

うーん、30年ぶりに、砥石で包丁を研いだ。
中学生の時、ナイフや包丁を自宅にあった砥石で刃を研いで以来だな。


事の起こりは、先週末に社内旅行先の沖縄で、サトウキビを買ったせいだ。

子どもたちが喜ぶ顔を想像しながら、サトウキビの緑の皮を包丁で剥ぎ、さらに包丁でサトウキビを真っ二つ。
力いっぱい、包丁に体重を乗せて、サトウキビの皮を剥ぎ、切断。

その様子を見ていた妻は、「こんな使い方をしたら包丁の刃が欠けるよ!」と言い放ち、包丁の刃を凝視。
見事に、包丁の刃がこぼれた。

怒った妻は、「あなたの小遣いで、新しい包丁を買うから!」
僕は、「砥石で、包丁を研いでやるよ。見事な切れ味になるから、待っていろ!」
妻は、「わかった。砥石を買うから、包丁を研いでよ! ダメなら新しい包丁を買ってもらうからね。」

妻はアマゾンで砥石を購入

口コミで評価が高い「刃の黒幕」を購入。

さらに、砥石とプラスチックケースのセット。使わない時に、砥石をケースに入れて、保管できるのが嬉しい。

20140418_204754(400x225).jpg

20140418_205151(400x225).jpg



では、さっそく包丁を研いでみよう!

①砥石を水に数分つける。

②平らな場所に、濡れたタオルを敷いて、その上に砥石を置く。

③刃先を手前に向け、包丁の柄をしっかりと握る。
握り手の親指で包丁のハラ(刀身)を押さえ安定さえる。
反対の手もハラに軽く添える。
包丁の切っ先(刃の先端)からアゴ(刃元)までが砥石におさまる様に構える。

④砥石と刃の角度は常に15度くらいに保つ。

⑤力を入れず「すっすっ」とリズムよく、砥石面を大きく使い、手前から奥へ押し出す様に動かす。
 奥から手前に戻すときは、無理に力を入れず、軽く引く。
この作業を繰り返し行います。

包丁の研ぎ方 | YOSHIKIN



20140418_204816(400x225).jpg

自分の目で確かめ、切れ味を確認。
冷蔵庫から、にんじんを取り出し、研いだ包丁の切れ味を試した。

うーん、それなりに切れ味が良くなったような気がする。
サトウキビを切った時に、刃こぼれした部分は、すっかりなくなり、スーと一直線の刃先になった。


20140418_204831(400x225).jpg


30年ぶりに、包丁を研いだ僕でも簡単に出来た。
妻にも子どもたちにも、自慢できる特技として、包丁を研いでみるのもいい。
少しは、尊敬してくれるかもしれない。







↓よろしければクリックをお願いします。

初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。 もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。
Add to Google Subscribe with livedoor Reader
この記事をはてなブックマークに追加 このブログを登録 by BlogPeople

=-=-=-=-=
Powered by Blogilo

スポンサーサイト







他人からソーメンを奪い取ってもいい行事「ソーメンガブ」に笑みを浮かべ、ソーメンチャンプルを作る



ナニソレ珍百景:そうめん強奪OKな島。走れ石塚!!

何気なく土曜の午前中、再放送の「ナニソレ珍百景・特別編」を見ていた。


ふと、笑ってしまったのが、鹿児島県喜界町中里集落で屋根から投げ捨てられるソーメンを奪い合う伝統行事「ソーメンガブ」の映像。
ただ、投げられたソーメンをキャッチして終わりという話じゃなくて、キャッチしたソーメンを他人が奪い取ってもOKという珍妙な伝統行事。


ソーメンを取り損ねても、ぼやっとソーメンを握っている人の手から奪い取るのもいい。
さらに、他人の家に忍び込んで、茹であがったソーメンを奪い取るのもいい。
無病息災 鹿児島県喜界町中里集落の「ソーメンガブー」


お互いが顔見知りで、鍵なんて掛ける習慣がない地域じゃなければ、問題になりそうな伝統行事。
「ただの泥棒じゃねえか!」なんて呟いてしまうソーメン強奪OKな行事。



奪ったソーメンで作る「ソーメンチャンプル」を見て、食べたくなった…

番組の中で奪ったソーメンで作った「油ソーメン」や「ソーメンチャンプル」の映像を見て、ソーメンが食べたくなり、夏の間から眠っていたソーメンの束を探した。


で、作ってみたのが、「ツナ入りソーメンちゃんプル」。
[ツナ入りソーミンチャンプルー] 料理レシピ|みんなのきょうの料理

底冷えし出した11月に、家で食べる温かいソーメンは美味しかった。


僕は、夏に食べるソーメンがあまり好きじゃない。
冷え切ったソーメンを、つゆにつけただけのシンプルな食べ物が好きじゃない。
夏の暑さで食欲がないからとって、冷えたソーメンを食べる行為が許し難い。
冷やし中華も同様に許し難い食べ物…。


暑い夏でも熱いラーメンを食べる。
暑い夏でも熱いうどん、そばを食べる。
冷えたラーメン、うどん、そばなんて、と思う九州男児。


偏屈な僕が新しいソーメンの食べ方を発見した「ソーメンチャンプル」。











↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

Add to Google Subscribe with livedoor Reader

この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeople



なか卯の「衣笠丼」、「すだちおろしうどん」セットについてくる山椒はどれに振り掛ける?



山椒って、ウナギのかば焼きにかける以外使い道を思いつかないけど

暑い日が続きますね。
はい!熱中症で病院送りになったぺい一太郎です。


日中暑くて、食欲が湧かず、さっぱりとしてモノしか目に入らない今日この頃。
ならってことで、目についたなか卯の飛び込んだ後輩。

そう、後輩が僕にこんな話をしてくれた。
「油揚げを卵でとじている丼とおろし大根の入っている冷たいうどんを食べたんですよ。」
「お盆に袋に入った山椒がついているんだけど、これどっちに振り掛ければいいのか、悩んで。」
「まあ、うどんにはおろし大根がついているんで、そのままおいしく食べて、そのあと、衣笠丼に山椒をかけて食べたんですけど、これってあってます?」

「どれに山椒をかけて食べればいいのか、店員さんが言ってほしいですよね。」


山椒=うなぎ というイメージを持っていたけど、スーパーに小瓶に入った山椒が売っているくらいなんだから、ほかに使う用途があるんだろう。
うなぎにしか使わない山椒を、わざわざ小瓶に詰めて販売するほどのこともない。



で、山椒はどんな料理に使うのか調べてみた
クックパッドで、「山椒」と検索すると出るわ出るわ。僕の予想に反して、山椒を使った料理って思いのほかあるんだ。
検索結果:5389品


山椒のレシピ 5389品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが151万品







じゃ、山椒を使った料理じゃなくて、ウナギ以外で山椒を振り掛けるのは?
いるんですね、「ヤフー知恵袋」に僕と同じ疑問を持っている人が。

山椒は鰻に振り掛ける他にどの様な使い道がありますか?いつも、中途半端に変色し... - Yahoo!知恵袋
脂ののった焼魚に振り掛けたり、 塩と混ぜて、天ぷらを食べる時に使ったり、 酢の物に使うと良い香りです。 麻婆豆腐にも合いますね。 ...



回答を寄せた内容は…
・脂ののった焼魚に振り掛ける。
・塩と混ぜて、天ぷらに振り掛ける。
・酢の物に使う。
・麻婆豆腐に振り掛ける。


この回答を目に目にすると、後輩が「衣笠丼」に山椒を振り替えたのは正解なわけだ。
さっぱり、ピリッとした山椒の香味が、夏の暑さを吹き飛ばしそうだ。









↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

Add to Google Subscribe with livedoor Reader

この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeople



夕食に松屋の「照りマヨチキン定食」モドキを作る



松屋の「照りマヨチキン定食」を見て、これなら作れそうだ!

「吉野家」「松屋」「すき家」で、どこに行く?って言われたら、「松屋!」って答える僕です。
うーん、月に1回は、仕事で遅くなって、遅めの夕食を3つの牛丼屋から選ぶことになってしまう。
少ない小遣いの中、「早い、安い、旨いか?」ってことで、牛丼屋を選ばざる得ない。


で、「松屋」に入り、少し悩んで「生姜焼き丼」380円を注文。
疲れた体には、スタミナ抜群のカルビが最高!


「松屋」だけが、味噌汁が付いてくるので、うれしい。
「吉野家」と「すき家」は、味噌汁付いてこないんだよね。
牛丼だけ食べるのは寂しい。「せめて味噌汁が付いてくればいいのに」・・・なんて思いながら、牛丼を頬ばる寂しさ。


で、「生姜焼き丼うまーいじゃん!」って心の中でつぶやきながら食べていると、正面の壁に「登場!照りマヨチキン定食!」ってポスターを発見。
「照りマヨチキン定食、いいね。」「うーん、「生姜焼き丼」頼まないで、「照りマヨチキン定食」頼めば良かった。」なんて後悔。


「そうだ、照り焼きチキンを作ろう!」

週末は僕の夕食当番になっている。(もちろん、妻が勝手に決めたルール)
うー、基本的に料理をするのが苦手で、作りのもあまり好きではない。
そんなことを言っても、妻が決めたルール・約束事は守らないと子供に示しがつかない。



レシピ:照り焼きチキンの作り方

鶏肉の照り焼きのレシピ・作り方 - 簡単プロの料理レシピ | E・レシピ

用意するモノはこんだけ・・・
■鶏もも肉
■合わせダレ
・酒、みりん、砂糖、蜂蜜、醤油
■塩こしょう
■サラダ油

うーん、鶏もも肉をスーパーで買ってくれば、いいだけのレシピ。


作り方も簡単で、こんな僕でも何の疑問もなく作れる手軽さ。

①鶏もも肉を、柔らかくするために、フォークでぶすっと指して、食べやすい大きさに切り分ける。

②合わせダレの材料を混ぜておく。




③フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉に火が通ったら、合わせダレを絡めながら炒める。




④お皿に鶏もも肉を並べ、マヨネーズをたっぷりとかければ、完成。




もちろん、子供たちには好評!
「おいしい、おいしい!」って言いながら食べていたが、少しして「飽きた」、と言われた。




↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

               Add to Google  Subscribe with livedoor Reader

  この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeople



洋食好きの僕がおもむろに作ったナポリタンが意外に美味しかった件



人間40歳になっても、ナポリタンが好き

small__4147791422.jpg


40歳になっても、味覚が小中学生の時と変わらないと言う事実に愕然としているけど、僕は洋食が大好きだ。


妻になる前の妻に「旦那さんは食べ物の中で何が好きなの?」って質問をされて、言葉に詰まったことが幾度もある。
頭の中では、「ハンバーグに、ナポリタン、ミートソース、エビフライに・・・」って洋食のメニューしか浮かんでこねぇ!って。


そんな僕が、2週間に1回は子供のために夕食を作る。
けして、いいパパさんを演じているわけでもなく、、妻の仕事の都合で作っているのだが・・・。



レシピサイト「E・レシピ」を見て作ったナポリタン

料理が不慣れで、得意じゃなく、味音痴かもしれない僕でも簡単に作れたナポリタン。


主な材料は、■タマネギ ■ベーコン ■ピーマン ■パスタ ■ケチャップ ■ウスターソース


手順を簡単に説明すると、

①パスタを茹でる。
②フライパンにバターとオリーブオイルを熱して、ベーコンとタマネギを炒める。
③その中に、ケチャップ(大さじ4)、ウスターソース(大さじ1)、コショウ(少々)を加えて炒める
④パスタとピーマンを加えて炒める。
⑤お皿に盛り、美味しくいただく。

ナポリタンのレシピ・作り方 - 簡単プロの料理レシピ | E・レシピ



食べる前に、「ケチャップが薄く、パサパサしたナポリタンなんだろうな」と期待をしていなかったが、子供たちが「お父さん美味しいよ!」と歓声!(大げさだが・・・)。


僕も口に入れて、食べてみた。

「うーん、ケチャップがほどよく絡んで、オリーブオイルでパスタもパサパサとしてない。バターの仄かな香りもなかなかだ。」「これはあたりかも」「ファミレスのナポリタンに負けていないな」と自画自賛。


自分で作ったのに関わらず、久しぶりに食べたナポリタンに感動した。


僕としては、子供たちの大好きな洋食レシピを作り続けていこう!と密かに思ったもんだ。





↓よろしければクリックをお願いします。


初めて当ブログに訪れた方や何度か当ブログにお越しいただいているみなさま。
もしブログの内容を気に入って頂けましたらRSSリーダーの登録よろしくお願いします。

Add to Google Subscribe with livedoor Reader

この記事をはてなブックマークに追加

このブログを登録 by BlogPeople